

EA21認証取得スクールのご案内
BCP(事業継続計画)策定スクールのご案内
大阪府中小企業家同友会の会員のうち、自社で環境経営を実践、追及している中小企業経営者による部会です。
部会員の多くはEA21などのEMS(環境マネジメントシステム)の認証を取得しています。
環境部会の活動は、EA21認証取得スクールの運営と、部会員同士による経験交流や情報交換、勉強会、企業訪問会、などです。
環境経営を志す中小企業経営者なら誰でも参加できます。
但し、大阪府中小企業家同友会に入会いただくことが条件です。
受講には、大阪府中小企業家同友会へのご入会が必要です。
大阪府中小企業家同友会へのご入会はこちら。
リーズナブルな受講料1万円(うち5000円は環境経営部会年会費、環境経営部会員なら5000円のみ)で、
親切、丁寧な指導により、認証取得まで確実に導きます。
~山口農園:命の源を守る有機農業スタディツアー~
10月14日(土)、奈良県宇陀市榛原にある山口農園さんを訪問してきました。山口農園のビジョンは「農は命の源なり」という信念に基づき、地域が循環する農業を実践しています。JAS認定の有機農産物を生産し、消費者が安心して食べることができることを約束しています。ここで育てる野菜は、サラダ水菜、サラダワサビ菜、コマツ菜、大和マナ、シロ菜、シュンギク、ホウレンソウ、ベビーリーフ、ルッコラなどがあります。これらの野菜は、自然環境を守りながら栽培されており、健康的で環境にやさしい食生活を送ることができます。
この仕事は、アグリスクールや、次世代への繋ぎ、地球を守ることに焦点を置いた取り組みなどを行い、持続可能な社会を築くために貢献しています。彼らの取り組みには「本業を生かすための六次産業」、「土地を巡らせ、人を育てる」、「地域循環型システム」などがあり、とても賢明な考え方だと感じます。
地域循環型農業や完全有機野菜は、その選択が、地球環境を守ることにつながり、持続可能な社会を築くための大切な一歩と言えるでしょう。山口農園が掲げるビジョンに共感する人々が増えれば増えるほど、未来に向けての希望が育まれると思います。
2021年度、中同協地球環境委員会主催の同友エコ大賞において山口農園は幹事長賞を受賞。過疎地の農業を未来へつなげていく活動の、スタディツアーを実施します。詳細は事務局山浜さんまで、お問い合わせください。